メイドイン○○。よく見てください!!
2025/05/06
子ども服を選ぶとき、みなさんは「メイドイン○○」って気にしたことありますか?
タグをチラッと見ると、思っていたよりも日本製じゃないこと、実は多いんです!
まず、メイドインジャパン。
これはもう、さすがのクオリティです。
縫製がしっかりしていて、生地も丈夫。デザインも細かい部分まで丁寧。
長く着せたいフォーマルな場や、プレゼント用には最高ですよね。
でも、やっぱりお値段もそれなりに…。
小さい子どもは成長が早いし、どんどんサイズアウトしてしまうので、正直なところ、毎回メイドインジャパンばかり選んでいられないのが本音です。
しかも子どもって、本当に元気!
お外遊びで泥だらけ、食事でケチャップまみれ、お絵かきでクレヨンがべったり…なんて日常茶飯事。
そんなわけで、汚れを気にせずにどんどん着せられるプチプラ服がやっぱり頼りになります。
「これで汚しても大丈夫!」って思えると、ママパパの心にも余裕が生まれるんですよね。
まとめ買いして、洗い替えもたっぷり用意しておけば、洗濯が間に合わない日も安心です!
さて、ここでちょっとタグをチェックしてみましょう!
日本で販売されているアパレルの多くは、「メイドイン中国」「メイドインベトナム」「メイドインバングラデシュ」など、海外製なんです。
特にプチプラ系のブランドでは、海外生産が当たり前。
でもだからといって、品質が悪いかというとそんなことはありません。
最近の海外工場は技術も高く、コスパ抜群の商品がたくさんあります。
それに、海外デザインって本当に可愛い!
日本ブランドにはない、ちょっと大胆な色使いやユニークなプリント、トレンド感のあるシルエットに惹かれることも多いですよね。
周りと被らないおしゃれが楽しめるのも、海外製アイテムの魅力のひとつ。
特にリンクコーデやお出かけ用の一着には、パッと目を引く海外デザインを取り入れると、一気に華やかになります。
結論。
「メイドイン○○」に正解も不正解もありません!
TPOや使うシーンによって、日本製も海外製もうまく使い分けるのが一番。
汚れても気にしない普段着はプチプラ海外製、ちょっと特別な日は高品質な日本製、そんなバランスで子ども服選びを楽しんでいきましょう!
そして、タグを見る楽しみもぜひ。
意外な国名を見つけると、「へえ〜、これ○○製だったんだ!」って、ちょっとした発見があったりして面白いですよ!
今日のお買い物では、ぜひ「メイドイン○○」も、ちょっとだけ気にしてみてくださいね。
----------------------------------------------------------------------
felice365
愛知県一宮市三条字田畑
電話番号 : 050-1721-6330
通販でカジュアルな洋服をお届け
通販で韓国風の洋服をお届け
通販でセットアップを展開
通販でリンクコーデを展開
通販でかわいい洋服を提供
----------------------------------------------------------------------